ポイントはいつでも2%還元!ポイントの詳細はこちら
タケシ会長のアボカド栽培記録


「所さん!大変ですよ」「林修の今でしょ!講座」にタケシ会長が登場しました。


皆さん!召し上がった後のフルーツの種…
土に埋めて、やがて芽が出て、実がなって収穫できたら楽しいのに!って思ったこと有りますよね!
我らがShomeidoのタケシ会長(鈴木武)もその1人。
今まで、いろいろなフルーツに挑戦して来ました。
その中のひとつ、アボカドの栽培には、大変な根気が必要だったのですが、種から育て、芽を出し、実を付けた時の感動と言ったら…♪
皆さんも挑戦してみませんか?

1種のとがった方を上にして、三方から爪楊枝を刺します。
その種をコップの上に置き、ちょうど種の底につくようにお水を入れます。
2常にお水を絶やさないように気をつけて、明るい室内に置いておきます。
※あまり陽に当り過ぎると腐ることがあります。

3じっと我慢して、1ヶ月から数ヶ月後に種の底が割れて根が出てきます。\(^0^)/
4上部から芽も出てきます。

5葉が茂ってきます。---観葉植物として楽しめます!

6更に大きく成長したら、鉢に移して育てます。

7いよいよ庭に植え替えます。
※こちらの画像は、発芽から5年後の姿!

8ほら!今年念願のアボカドの実がなりました!!
※種によって成育速度が異なります。 根気よく複数をお試し下さい!
- 旬のフルーツ
- オールシーズン
- カテゴリから選ぶ
いらっしゃいませ Shomeidoです
実店舗は静岡県浜松市にございます。「贈られた方からのお礼の電話の声が弾んでいました!」 そんなメールを頂きます。私どもの喜びの瞬間です。
FAX注文の場合はこちらの用紙をプリントアウトしてご利用ください。
お電話でのお問合せも大歓迎です。
(受付時間10:00~17:00)
※水・日・祝日はお休みをいただきます。
(シーズンにより異なります。サイト下側のカレンダーをご確認ください。)
- 用途から選ぶ
- 予算から選ぶ
- ギフトの知識