フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

蛇口をひねれば『ポンジュース』が・・・

静岡と並ぶみかんの産地愛媛では、なんと

蛇口をひねると、あの『ポンジュース』がでてきて無料で

飲めるというサービスが期間限定で実施されているという。

松山空港(松山市)の出発ロビーにその蛇口は設置されており

1日600人分(コップ600杯分)で午前10~午後2時までの

限定サービスだが(8日まで)人気は上々らしい。

5日~8日なので4日間、1日600杯なのでトータル2400杯。

勝手に1杯100円とすると24万円。

こんな格安でいろんなニュースに配信・放映されるのだから

費用対効果は抜群!うまいことやるな~

JR浜松駅で青島三ケ日みかんジュースを宣伝したらどうだろうか?

みかんにつけいちごにつけ、静岡県(だけでないけど)はPR下手。

静岡はお茶だけではないですぞ。

明けましておめでとうございます!

からん からん ♪

鐘が景気よく鳴らされ初セリ式の式典が

執り行われ、その時だけは職員さんもバイヤーも注目し

フォークリフトも止めて今年1年の商売繁盛を祈願したので

ありました。

国会議員の片山さつきさんもいらっしゃってましたよ。

(朝早くからたいへんやな~!今年はそういえば選挙ですね。なるほど・・)

今年は、私バイヤー河原は、市場からの情報のみならず、生産者の方からの

価値のある情報を積極的にブログで皆さんにお届けすることをここに宣言します!

ちょっと大袈裟ですが、

それは、フルーツShomeidoの今年のメインテーマでもあります。

昨年は、大手、一流どころの食品偽装問題が大きくクローズアップされましたが

あんなのは氷山の一角だと考えるのはもはや、私だけではないと思います。

また、温暖化の影響で産地が変わる、もしくは品種が代わることもこれからは

間違いなく起こることが予想される中、

フルーツShomeidoは、常にお客様に真実を伝え、より美味しいものをお届すること

ひいてはギフトなどで安心して任せられる店舗になるための努力は惜しみません。

今年も、どうぞフルーツShomeidoをよろしくお引立てくださいますよう

お願い申し上げます。

今年の仕入れ今年の仕入本日で終了!

10キロのみかん箱、

どれくらい運んだでしょうか?

おかげ様で妻からは最近たくましくなったね♪

なんてお褒めの言葉(?)をいただくし

自分でも学生の頃のイケてた体に多少戻りつつある

自分の体を見て”俺もまだまだイケるやん!”なんて思ったりしています。

今年の4月からこの業務に携わる中でいろんなことを学んできた1年でした。

10月よりスタートしましたこのブログも、日々の業務が多忙であることを

理由に一時更新をさぼっていた時期もありました。

来年は今年できなかったこと(山積です!)を一気に加速度的にトライします。

その内容をこのブログでお伝えしますのでぜひご期待ください。

最後に、

今年1年も、フルーツShomeidoをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆様がよいお年を迎えられますよう心より祈念いたします。

なかなかの美形が入荷♪

どうです!この立派な”コブ”

Img3dda0fa8zik9zj

デコポン

少し前から市場には入荷していましたが

いいものがなかったので仕入れはしておりませんでしたが

ようやくタケシ会長のOKサインが出たのでした。

このデコポン、糖度は13度以上のものだけにこの名称を使うことが

許されているのです。

だからとっても甘くてジューシー♪

なんか酸っぱそう!なんて思いこんでいる貴方、一度お試しあれ。

今年最後の青島ミカエース、本日入荷!

いよいよ今年最後の青島ミカエースが本日入荷!

Img93e448d7zikczj

やはり、Shomeidoのほぼ独占状態は相変わらずのようで。。

おかげさまで楽天店は既に完売、インターネット本店ではあとわずか!

お早めにどうぞ♪

今年は昨年より量が確保できておりまして、お客様のご要望になんとかかんとか

お応え出来ているかなあと思っております。

来年のミカエースは今のところ未定です。

ですが、市場の担当者さんにお願いして、なんとかしてもらうべく画策中です。

いよいよ、明日は今年の青島みかんの最終入荷!

皆さん、お正月みかんの買い忘れは禁物ですよ♪

連日の大量買いでついに車までも疲労パンク!?

今日も大量のみかんなどを積み込んで店に帰ろうとしたところ

ん?なんかハンドルが重いなあ。

気のせいかな?大量に積んでるしなあ?

と思いつつ車を走らせましたが

やはり、おかしい。

車を止めてみると、

OH! My God!!

パンクしてるー。マジかよっ!

てな感じでしたが、よ~く考えるとさっき板片を踏んだ

気がする。というか確かに踏んだ。

暗くてよく見えなかったとはいえ迂闊でした。

言い訳がましく言うと、連日の満載状態にタイヤも悲鳴を

上げていたのでしょう。

幸い、馴染みのディーラーさんにすぐ駆けつけていただいたので

すぐにタイヤ交換ができましたが、今後は市場内の走行は十分に

気をつけたいと思います。

冬至といいえば。。

昨日は冬至。

冬至といえば、

ゆず湯とかぼちゃ

Img33edcf0dzikdzj

上記の画像は、Shomeidoの裏庭で栽培しているゆずで

実は100個以上は生っているでしょうか。

実に立派なゆずの木です。

河原:「タケシ会長!今日は冬至ですからゆず、いっぱいいただきたいのですが。」

タケシ会長:「好きなだけ持って行きな!」

てな具合で御許しをいただきごっそりもらって帰りました。

ゆず湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があるようです。

実は、すでに1度風邪をひいておりますが

このゆず湯で健康に気を遣いつつ

三ケ日みかんの大量発送の激務をこなし、健康な年末を迎えたいと思います。

月別カテゴリー